pherim㌠

<< 2025年11月 >>

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

pherim㌠さんの日記

(Web全体に公開)

2025年
11月07日
13:38

ふぃるめも381 旅の終末、映画の果て

 
 

 今回は、11月1日~8日の日本公開作など10作品を扱います。(含配信アニメ1クール)
 
 ※通常配信アニメ/ドラマ1クールは2~4作カウントとして再掲作と併載してますが、次回以降TIFF特集で再掲多発見込みのため今回は併載しません。

 タイ移住後に始めた、劇場/試写室で観た映画をめぐるツイート[https://twitter.com/pherim]まとめです。強烈オススメは緑超絶オススメは青で太字強調しています。(2020年春よりドラマ含むネット配信作扱い開始。黒太字≠No Good。エッジの利いた作品や極私的ベストはしばしばタイトル黒太字表記です。)


 
■11月1日公開作

『旅人の必需品』
イザベル・ユペール扮するフラ語家庭教師が、生マッコリを巡りアツく語ったり、生徒が始めた演奏をスルーしたり。
その天然不思議ちゃん行動が、名優オーラにより不自然さを超え怪異化し、ホン・サンス常連俳優らが強引に鎮火させるほのぼのホラー日記。

"여행자의 필요/A Traveler's Needs" https://x.com/pherim/status/1986071954663891050

『スユチョン』By the Stream https://x.com/pherim/status/1870305689794687154
『WALK UP』https://x.com/pherim/status/1806306255356444854
『小説家の映画』https://x.com/pherim/status/1674391459452309504
『あなたの顔の前に』https://x.com/pherim/status/1538494657260564481
『イントロダクション』https://x.com/pherim/status/1539579998847533057
『気まぐれな唇』https://x.com/pherim/status/1675734109614931968





『佐藤忠男、映画の旅』
稀代のアジア映画紹介者にして、日本映画大学初代学長の評論家と、その妻/佐藤久子の遥かな旅路。
アジアフォーカス福岡国際映画祭の伝説的な影響力の広がりにも見入る。ハリウッド映画とかとは全く違う、他で観る機会なき映画達を観せてくれる謎の老紳士、でした。二十歳前後の私にとって。

"Journey Into SATO TADAO" https://x.com/pherim/status/1981934075909992675

『サン・セバスチャンへ、ようこそ』https://x.com/pherim/status/1748174722851098704




■11月7日公開作

『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』
ナチスへ抗った稀代の神学者がたどる凄絶。
米国から全てを覚悟し帰国、不殺の十戒を侵しても総統暗殺を決断する道行きに慄える。
キリスト教者の視点を通しナチスを描く本気度で『名もなき生涯』以来の傑作。役者の意気込みも神懸かり的。(続

"Bonhoeffer: Pastor. Spy. Assassin." https://x.com/pherim/status/1983156004985675925

監督インタビューしました。↓
「抵抗と信仰 トッド・コマーニキ監督インタビュー」https://www.kirishin.com/2025/11/01/80286/

拙稿「」 URL近日追記

『名もなき生涯』https://x.com/pherim/status/1230430112287354881
拙稿「抵抗と信従 『名もなき生涯』」https://www.kirishin.com/2020/04/01/42217/
『僕たちは希望という名の列車に乗った』https://x.com/pherim/status/1128853763391774720





『トリツカレ男』
夢中になると、他が一切見えなくなる少年ジュゼッペの恋。
いしいしんじ同題小説の、高橋渉監督(クレヨンしんちゃん)+三浦直之脚本(劇団ロロ)映画化作。
北東欧風の四季描写に、荒川眞嗣のキャラデザとAwesome City Clubの音楽がよく合う。座組が物語昇華を高める隠れた良作。

"The Obsessed" https://x.com/pherim/status/1986391745886928970

『ギル』https://x.com/pherim/status/1853819733046640963




『旅と日々』
三宅唱監督新作は、つげ義春2篇を連ねる変化球にして“らしさ”炸裂する滋味深さ。
謎の少女/河合優実、支離滅裂に面白い宿主/堤真一、兄弟2役の佐野史郎、噛めば噛むほど旨味でるやつ。つげの私性を宙吊りにするシム・ウンギョンの訥々語りが基調を締める。

"" https://x.com/pherim/status/1977203766089994379

『ケイコ 目を澄ませて』https://x.com/pherim/status/1637279618070880258
『夜明けのすべて』https://x.com/pherim/status/1786855084716138671
『きみの鳥はうたえる』https://x.com/pherim/status/1034633021956087808
『呪怨:呪いの家』https://x.com/pherim/status/1282510076192755713
『ワイルドツアー』https://x.com/pherim/status/1096368625366138880





■11月8日公開作

『じぶん、まる! いっぽのはなし』
セクシャルマイノリティの立場から、子供達へ語りかけ続ける田中一歩の、大人へ向けた語りの時間。
崟利子監督作。ippo.としてのモノづくり、小田香撮影と知った上でみる面白さ、ふちがみとふなとのフワリとした音楽。子供の反応をふり返る姿が一番印象深い。

"" https://x.com/pherim/status/1986290942480191873

『ノイズが言うには』2010 https://x.com/pherim/status/1302576438734802945
小田香監督作連ツイ https://x.com/pherim/status/919382678687772672





■国内過去公開作(含映画祭上映作)

『ノック 終末の訪問者』Knock at the Cabin 2023
我が家を訪れた見知らない市民4人から、唐突に世界を救う究極の選択を迫られるワンダー。
M・ナイト・シャマラン監督で、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーやDUNEの大男役デイヴ・バウティスタが主演という座組だけで醸す不穏な楽しみが全編覆う。

"Knock at the Cabin" https://x.com/pherim/status/1977930468176884072

『オールド』“Old”2021 https://x.com/pherim/status/1617514975085604867
『ミスター・ガラス』2019 https://x.com/pherim/status/1088276311829753856
『スプリット』2017 https://x.com/pherim/status/862930331124375553
『アフターアース』2013 https://x.com/pherim/status/368955727433330688





『THE BATMAN-ザ・バットマンー』
ノワールDC秀作でした。主役2人に加え、ペンギン役コリン・ファレルにポール・ダノ/ジョン・タトゥーロら渋面子最高。
公開時に暗さで勇名を馳せた本作、戦闘まで昏さが意外に利き、確かに「これが“本当の黒”」の映画館で観たかった。

"The Batman" https://x.com/pherim/status/1979086990017728544

『ダークナイト』 IMAXレーザーGT https://x.com/pherim/status/1303320431818993665
『ジョーカー』https://x.com/pherim/status/1187199233180356608
『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』https://x.com/pherim/status/1960674701141008682
拙稿「バットマンの死」https://tokinoma.pne.jp/diary/3913

『猿の惑星:新世紀』(ライジング)https://x.com/pherim/status/490966125136445440





■VOD配信/TV放映作(非劇場公開作)

『エデン ~楽園の果て~』
1930年代、ガラパゴスの無人島へ移り住んだ3組の理想崩壊への軌跡描く実話元ロン・ハワード監督作。
真顔でズレてくジュード・ロウ最高。
動物が色々大活躍するのも面白い。
火山を擁する広大な島でさえ、1桁人口が相争う切なみ。サバイバル開拓ギミック見入る。

"Eden"

このジュード・ロウ、人物造形が『コンテイジョン』Contagion 想わせるなと過去ツイ探すも、どうやら未ツイらしく。この時期の鑑賞作/未ツイ作まわりは一度整理したいんだよな。

『トルテュ島の遭難者たち』4Kレストア 1976 https://x.com/pherim/status/1685424351926251520
『ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡』https://x.com/pherim/status/1314776746667831296
"Adrift" https://x.com/pherim/status/1029716048033939457





『まったく最近の探偵ときたら』
色々MAXな女子高生助手と、くたびれた元名探偵の妙なる日乗。
中年男の身体限界を歌うOPがのっけから3億点、聞かせる。主役声優の花澤香菜&諏訪部順一に加え、乳首試食おじさん、十字胸毛おじさん始め何役もの濃い親父キャラで登場する杉田智和がひたすら笑える。

"" https://x.com/pherim/status/1979027140642287831

『クラユカバ』https://x.com/pherim/status/1780570456069996678
 


 

 余談。年で一番映画をみる月間突入。とはいえ諸事情により今年のTIFF鑑賞本数は、プレス上映パス得た過去6,7年中では最少。必然として見逃しの悔いは多めに残るものの、淡々と終わりました。というわけでただいまフィルメックスまでの凪貫入。





おしまい。
#ふぃるめも記事一覧: https://goo.gl/NXz9zh
: