pherim㌠

<< 2025年4月 >>

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

pherim㌠さんの日記

(Web全体に公開)

2025年
04月11日
06:15

ふぃるめも358 皆殺し先生の悪役ナイト

 
 

 今回は、4月11~12日の日本公開作など10作品を扱います。(含配信アニメ1クール/短編3作)

 タイ移住後に始めた、劇場/試写室で観た映画をめぐるツイート[https://twitter.com/pherim]まとめの第358弾です。強烈オススメは緑超絶オススメは青で太字強調しています。(2020年春よりドラマ含むネット配信作扱い開始。黒太字≠No Good。エッジの利いた作品や極私的ベストはしばしばタイトル黒太字表記です。)


 
■4月11日公開作

『プロフェッショナル』In the Land of Saints and Sinners
かつて第二次世界大戦へ出征した老闘士が殺し屋となり、IRA愚連隊との対決を迫られる。
アイルランド独立戦争の英雄演じる“マイケル・コリンズ”で世に出たリーアム・ニーソン入魂の秀作。全編絶景眼福、“ベルファスト”のキアラン・ハインズらアイルランドの名優陣が魅了する。

"In the Land of Saints and Sinners" https://x.com/pherim/status/1907762991296135172

  拙稿「イースター蜂起の果てに  映画『プロフェッショナル』と北アイルランド紛争描写の最前線」
  https://www.kirishin.com/2025/04/10/72294/


リーアム・ニーソン扮する殺し屋は第二次大戦下に妻を失っており、敵対IRA集団のボスは“イニシェリン島の精霊”主人公=コリン・ファレルの妹役ケリー・コンドン。
監督制作出演陣ほぼアイリッシュ系の質実作です。

『ベルファスト』https://x.com/pherim/status/1503199766238285824
『イニシェリン島の精霊』https://x.com/pherim/status/1908494691496058916
『探偵マーロウ』https://x.com/pherim/status/1668451091925856256
『家族を想うとき』https://x.com/pherim/status/1219996184581816320
『ヴェロニカ・ゲリン』https://x.com/pherim/status/1883069353568149892





『ベテラン 凶悪犯罪捜査班』
珠玉のクライムエンタメが十年越しに帰ってきた。
板挟み中間管理職上司役オ・ダルスほか連続登板する捜査班面々の歳重ねた面構えも見応えあり。『モガディシュ 脱出までの14日間』のリュ・スンワン監督作、アクション演出の進化に目をみはる。

"베테랑2/I, The Executioner" https://x.com/pherim/status/1909957018838000073

『ベテラン』2015 https://x.com/pherim/status/1906321918791168459
『モガディシュ 脱出までの14日間』https://x.com/pherim/status/1541029970817888256
『密輸 1970』https://x.com/pherim/status/1811375133753487469

ファン・ジョンミン:
『人質 韓国トップスター誘拐事件』https://x.com/pherim/status/1568574801870229506
『工作 黒金星と呼ばれた男』https://x.com/pherim/status/1150243246230007808

オ・ダルス:
『偽りの隣人 ある諜報員の告白』https://x.com/pherim/status/1431595587393122306
『THEWILD 修羅の拳』https://x.com/pherim/status/1760631957770379774
『殺人者の記憶法』https://x.com/pherim/status/955280957283553280





『ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男』
宣伝相ゲッベルスの野望と欲望。
総統との関係性や性的な奔放さを軸に、手にした権力と釣り合わない人間的な小物ぶりが巧く表現され切ない。
ドイツ人制作陣がナチス幹部らを開戦以前から敗戦まで描く点が、数あるホロコースト映画群中でも稀少。

"Führer und Verführer/Führer and Seducer" https://x.com/pherim/status/1908349983327477967

説明ゼリフがちょい多すぎ
レニー・リーフェンシュタール上映場面は良い

『ゲッベルスと私』https://x.com/pherim/status/1009265307708416000
拙稿「アウシュヴィッツの此岸」https://www.kirishin.com/2018/09/06/16812/
拙稿「神はアウシュヴィッツを赦しうるか」https://www.kirishin.com/2021/11/30/51683/





『バーラ先生の特別授業』
インドの教育/貧困問題をアツく描くタミル&テルグ語映画秀作。
90年代の制度改革で私立校が恩恵に浴し公立校が窮する状況下、若手教師が奮起する。
昨今インドのヒット作は右傾化が揶揄されがちだけれど、ガチ左な良作群も目立って政治性回避の日本より健全では。

"సార్" "वाथी" "Vaathi" https://x.com/pherim/status/1908726805009490359

『スーパー30 アーナンド先生の教室』https://x.com/pherim/status/1572418035721605120
『きっと、またあえる』"छिछोरे" https://x.com/pherim/status/1294830687015456770





『サイレントナイト』Silent Night
台詞皆無のアクションだけで魅せまくる。
ギャングの流れ弾で家族を失い声帯を潰された男が復讐を誓う。この端的な発想で映画的欲望を具現化するジョン・ウー監督の創意炸裂。
巻き込まれ男を演じたら比類なきジョエル・キナマン凄演。

"Silent Night" https://x.com/pherim/status/1909587679442092422

『シンパシー・フォー・ザ・デビル』https://x.com/pherim/status/1891452683527102538
『マヤの秘密』https://x.com/pherim/status/1490229791391305728

『The Crossing -ザ・クロッシング- PartⅠ』https://x.com/pherim/status/1136965632769966081
『The Crossing ザ・クロッシング Part Ⅱ』https://x.com/pherim/status/1139370996043931650





『皆殺しに手を貸せ』
西部開拓期の終わり、賞金稼ぎに夫を殺された女が復讐を誓う。
16mm撮影に拘る1997年生まれのオースティン・スネル監督作。格闘や埋葬描写、石川五右衛門ばりの任侠夫妻など、デジタルネイティブ世代にはこういう変種が生まれるのかと感心。吹替版の昭和ギャグ趣深い。

"They Call Her Death" https://x.com/pherim/status/1908144025921888308

『アークエンジェル』Arch Angel https://x.com/pherim/status/1896918863301976507
『ファースト・カウ』https://x.com/pherim/status/1737626666216956214
『ストレンジ・ウェイ・オブ・ライフ』https://x.com/pherim/status/1810512062428369375
『カラミティ』 Calamity https://x.com/pherim/status/1438332715376406529





■VOD配信/TV放映作(非劇場公開作)

『悪役令嬢転生おじさん』全12話
52歳の中年公務員が、乙女ゲームで主人公をイジメる悪役令嬢へ転生し、昭和パパ感性と公務員スキルでゲーム内キャラたちの人望を集めちゃう。
今日的ツール+転生仕立てで、古典的な学園ギャグ物をやり抜く芯の通った安定感あり。マツケンサンバEDがズル楽しい。

"From Bureaucrat to Villainess: Dad's Been Reincarnated!" https://x.com/pherim/status/1909071248820494843
 
『全修。』https://x.com/pherim/status/1907262613635166290




“The Capsule” 2012
エーゲ海孤島の邸宅でくり広げられる、女性だけのカルト生活とヤバい儀式。
表面はソフィア・コッポラ想わせるファンシー調、中身はランティモスのグロ美調で無意識抉る。ビフォアミッドナイト他に出演歴もあるアティナ・ラシェル・ツァンガリ監督作。

"The Capsule" https://x.com/pherim/status/1907635303906685175

『The Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ』https://x.com/pherim/status/964810631193874433
『哀れなるものたち』https://x.com/pherim/status/1807382652531691537
『ニミック』“NIMIC” 2019 https://x.com/pherim/status/1820681635676946907
『ロブスター』https://x.com/pherim/status/705524714932826112





“Vinil verde” Green Vinyl
緑のレコードだけは聴かないで。
母に朝食後そう禁じられた娘は、聴きたい気持ちを抑えられない。すると母は片腕を失くして帰宅する。
“バクラウ 地図から消された村”のKleber Mendonça Filho監督短編。禁忌を冒し続ける娘に優しい母の象る存在の朗らかさ、おおらかさ。

"Vinil verde" "Green Vinyl" https://x.com/pherim/status/1910161288749309996

“I Travel Because I Have to, I Come Back Because I Love You” https://x.com/pherim/status/1251353907839696896




“Redemption” 2013
1975年のポルトガルからアンゴラの両親へ宛てた手紙。
2011年ミラノで初恋を想う老人。
2012年パリで娘へ父にはなれないと男が告げる。
1977年ライプツィヒでワーグナーが耳へ取り憑く花嫁。
栄光と償い。ファシストの処刑映像など含むミゲル・ゴメス短編の異様な濃さに眩暈する。

"Redemption" https://x.com/pherim/status/1907984195399594165

『シベリアからの手紙』https://x.com/pherim/status/1115096984954658819





 余談。短編とはいえmubiを観るサイクルが回りだし、まずは一息。あとは試写をどう絞っていくかだなん。





おしまい。
#ふぃるめも記事一覧: https://goo.gl/NXz9zh
: