pherim㌠

<< 2025年2月 >>

1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

pherim㌠さんの日記

(Web全体に公開)

2025年
02月15日
16:46

ふぃるめも349 聖なる銀幕の歌

 
 

 今回は、2月14日~22日の日本上映開始作など、10作品を扱います。(含配信ドラマ1クール/短編1作)

 タイ移住後に始めた、劇場/試写室で観た映画をめぐるツイート[https://twitter.com/pherim]まとめの第349弾です。強烈オススメは緑超絶オススメは青で太字強調しています。(2020年春よりドラマ含むネット配信作扱い開始。黒太字≠No Good。エッジの利いた作品や極私的ベストはしばしばタイトル黒太字表記です。)


 
■2月14日公開作

『セプテンバー5』September 5

見応えある質実傑作。
1972年ミュンヘン五輪村でイスラエル選手団11名が死亡した人質事件を、世界9億人へ生中継したテレビ局員らの格闘。
公権力に胸張って抗い、警察無線傍受など朝飯前の反骨精神を全員が共有する、熱き報道魂が機能した時代感。現役TV社員さんも観よう!

"September 5" https://x.com/pherim/status/1882033846780391854

『アイヒマン・ショー 歴史を映した男たち』https://x.com/pherim/status/721897251551842304
『アイヒマンの後継者 ミルグラム博士の恐るべき告発』https://x.com/pherim/status/833199511895838723
『ベイルート』"Beirut" https://x.com/pherim/status/1012329876316016648
『ありふれた教室』https://x.com/pherim/status/1788490624989376861





『コメント部隊』
ある新聞記者が、大企業の不正なSNS世論操作を暴くも金と権力に潰される。からの反転攻勢サスペンス。
ソン・ソック がしぶとい記者を凄演。搦め手から標的倒す悪ガキ3人組の巧緻も面白い。原作は国家情報院の世論操作事件を描いたという、背景の確かさも韓流社会派ならではの秀作。

"댓글부대/Troll Factory" https://x.com/pherim/status/1888200881025470583

『犯罪都市 THE ROUNDUP』https://x.com/pherim/status/1587612717799870464
『恋愛の抜けたロマンス』https://x.com/pherim/status/1544881590014455808





『聖なるイチジクの種』
イラン映画史上の画期作となる予感。
警察の暴行による22歳女性の死を機に全国化した2022年デモを背景とする本作、後半予想外の面白さに慄く。
“悪は存在せず”のモハマド・ラスロフ監督が懲役8年の実刑を逃れ母国脱出、本作携えカンヌ登壇、審査員特別賞受賞の気骨作。

"The Seed of the Sacred Fig" https://x.com/pherim/status/1888569158952181882

『悪は存在せず』https://x.com/pherim/status/1456254646180143108
『白い牛のバラッド』https://x.com/pherim/status/1492751701635338245
『ウォーデン 消えた死刑囚』https://x.com/pherim/status/1361872354847064067
『少女は夜明けに夢をみる』https://x.com/pherim/status/1190093731157827584
拙稿「あるイラン人監督の祈りと覚悟 『少女は夜明けに夢をみる』 メヘルダード・オスコウイ監督インタビュー」https://www.kirishin.com/2019/12/16/39747/

拙稿「モフセン・マフマルバフ監督インタビュー イラン映画の詩性と、亡命後の映画製作をめぐって」https://www.kirishin.com/2025/01/09/71047/

『逆さま』(對倒 / Tete-Beche) https://x.com/pherim/status/1421667696496709637


事前情報を入れず観始めたので、こんな映画がイラン国内で撮れるとは夢にも想わず「テヘランに見える、凄い」とか思ってたら、スタッフも俳優も検挙覚悟で臨んだガチ反骨の一作だった。

マフマルバフやパナヒの格闘の先に、本作がある。そこに希望をみてしまう。

※香港映画『對倒』との紐づけなど追記予定




■2月21日公開作

『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』

パレスチナ人とイスラエル人の若者4名が、ヨルダン川⻄岸地区の今を撮る。
イスラエル人青年と、軍の占領により破壊されゆく故郷を守ろうとするパレスチナの村人らとの交流場面の朗らかさ、共に軍の専横へ抗う場面の緊迫度など被写体との近しさに見入る。

"No Other Land" https://x.com/pherim/status/1890228872748363963

『最初の54年間ー軍事占領の簡易マニュアル』https://x.com/pherim/status/1452283983325118469
『愛国の告白 ― 沈黙を破る Part2』https://x.com/pherim/status/1599384967267901440
『D.I.』https://x.com/pherim/status/1335140522810200064
『天国と大地の間で』https://x.com/pherim/status/1512685049149153280





『銀幕の友』我的朋友
1990年北京のアジア競技大会に湧く田舎町で、国営映画館で働く女と、辺境旅から帰った青年の交錯。銀幕みあげる人々の素朴さに和む。
“無名”で共演した王一博/ワン・イーボー&周迅/ジョウ・シュンのW主演短編は2020年にもあり、相性の良さ窺わせる。

"我的朋友/ALL TOMORROWʼS PARTIES" https://x.com/pherim/status/1890656274607464588

『銀幕の友』“我的朋友”はチャン・ダーレイ監督作。
24分の短編ながら、やたらギミック細部への気合いが入った映像は見応えある。

周迅&王一博
2023『無名』“Hidden Blade” https://x.com/pherim/status/1785145255534428483
2020『花的游吟』by 周全+Vogue

周迅
『チィファの手紙』“你好,之华” https://x.com/pherim/status/1302475513798168578
『女儿』by Lawrence Sher on iPhone11Pro https://x.com/pherim/status/1216286754585497600

王一博
『熱烈』https://x.com/pherim/status/1828656180815917333
『FPU 〜若き勇者たち〜』维和防暴队 https://x.com/pherim/status/1874764618016649450





『あの歌を憶えている』
記憶を失いゆく男の佇まいが、女の石と化した心を溶かしていく。
ジェシカ・チャステインがトラウマ抱える女を、ピーター・サースガードが若年性認知症に喘ぐ男を閑やかに演じるミシェル・フランコ監督新作が、“或る終焉”の深い静謐を更新する。

"Memory" https://x.com/pherim/status/1889878117340291472

『ニューオーダー』https://x.com/pherim/status/1531841606948913152
『母という名の女』https://x.com/pherim/status/1006164133216043008
『或る終焉』https://x.com/pherim/status/734869221834772480

『女神の見えざる手』https://x.com/pherim/status/920123721322446853
『AVA/エヴァ』https://x.com/pherim/status/1381454469083238401





『ジェイラー』Jailer
孫を溺愛する好々爺ムトゥは、正義漢に育てすぎ失踪した一人息子がマフィアに消された噂を聞き、昔の舎弟らを参集させる。
『ムトゥ 踊るマハラジャ』やミーム化した『ロボット2.0』等々のラジニカーント74歳が、“翁、脱いだら凄いんです”を地でいくタミルタミルした力作。

"Jailer" https://x.com/pherim/status/1890945702806671374

『ジガルタンダ・ダブルX』https://x.com/pherim/status/1832031407524479311
『カッティ 刃物と水道管』https://x.com/pherim/status/1849783150433665530





『ブルータリスト』The Brutalist
至高の建築映画きた。
ホロコーストを生き延び米国で作業員として働く男が、バウハウス卒の才能を見出され壮大なブルータリズム建築の礼拝堂設計へ挑む全体が、人間の誇り高さを象徴する。
エイドリアン・ブロディ&フェリシティ・ジョーンズ醸す夫婦愛に痺れる。

"The Brutalist" https://x.com/pherim/status/1890016780556599521

※ワイズマン『ボストン市庁舎』と絡め本作の今日性めぐり追記予定

『コロンバス』https://x.com/pherim/status/1237570383189966848
『ボストン市庁舎』https://x.com/pherim/status/1447765133753683972
『すべて、至るところにある』https://x.com/pherim/status/1763696171485483417
『最後にして最初の人類』https://x.com/pherim/status/1418023357274935297
『アクトレス 女たちの舞台』https://x.com/pherim/status/672600980093997056





■2月22日公開作

『風に立つ愛子さん』

津波を“津波様”と呼び、震災が幸せを運んできたと話す愛子さんの7年半。
家を流され、避難所暮らしで矍鑠として周囲を元気づけ、淋しげにも映る仮設住宅から復興住宅、そして逝去まで。“思い出なんかいらない”と絶叫する立ち姿に訳もなく圧倒される。

"" https://x.com/pherim/status/1888129699148337183

拙稿「【3・11特集】重なりあう時間たち 東日本大震災からの10年 」https://x.com/pherim/status/1365874839806906368
『きこえなかったあの日』https://x.com/pherim/status/1364942207375958024
『二重のまち/交代地のうたを編む』https://x.com/pherim/status/1365520416752603138

『季節のない街』https://x.com/pherim/status/1699405590177710127

南三陸町仮設住宅訪問ツイ https://x.com/pherim/status/772775192971968514





■VOD配信/TV放映作(非劇場公開作)

『ザ・ディプロマット』Season 2
空母への爆撃からロンドンでの爆破テロ、背景にスコットランド独立運動をめぐる米英NATOvs露の戦略構図が浮かび上がる面白設定で、第2期が1期を凌ぐ名作あるある。
お飾りイメージもある米副大統領が、話数が進むごとむくむくと不穏感を増しゆく好展開、3期も期待。

"The Diplomat Season 2" https://x.com/pherim/status/1876967847110275459

『ザ・ディプロマット』Season 1 https://x.com/pherim/status/1865402581197246703
『ウォー・マシーン:戦争は話術だ!』“War Machine” https://twitter.com/pherim/status/1443520703643340802






 余談。日本の2月公開映画って、お正月とか長期連休がない本来は谷間なのに、地味に良作が揃うタイミングなんですよね。これオスカー他の受賞作公開が日本特有の配給事情で遅れる結果で業界人は慣れきってますけど、ふつうに商機逃してる状況に対していい加減機敏になろうよとは思います。鑑賞料2000円に上げるだけじゃ何も改善されませんよってからに。





おしまい。
#ふぃるめも記事一覧: https://goo.gl/NXz9zh
: