今回は、12月20~28日の日本上映開始作と、特集企画《ヴィジョン・オブ・マフマルバフ》上映作など10作品を扱います。
タイ移住後に始めた、劇場/試写室で観た映画をめぐるツイート
[https://twitter.com/pherim]まとめの第342弾です。
強烈オススメは緑、
超絶オススメは青で太字強調しています。
(2020年春よりドラマ含むネット配信作扱い開始。黒太字≠No Good。エッジの利いた作品や極私的ベストはしばしばタイトル黒太字表記です。)
■12月20日公開作
『型破りな教室』
治安最悪なメキシコ国境の町へ赴任した教師が起こす、実録ミラクル快進撃。
「子供に夢を見させるな」など底辺校物には定番の実親クレーム群が、メキシコの過酷な社会描写で凄味増す。
“コーダ あいのうた”に続きエウヘニオ・デルベスが先生役を熱演。
"Radical" https://x.com/pherim/status/1869350896209134047
『コーダ あいのうた』https://x.com/pherim/status/1483998314593144834
『スーパー30 アーナンド先生の教室』https://x.com/pherim/status/1572418035721605120
『12か月の未来図』https://x.com/pherim/status/1234164785815515136
『ヘヴィ・トリップⅡ/俺たち北欧メタル危機一発!』
アルカトラズ風の監獄島から悠々脱獄したヘビメタバンド一行によるドタバタ活劇。
BABYMETALのパロディキャラ登場と思いきや本人たち出演笑う。前作より人物造形が濃くなり、ジョーカーばりの孤高顔から執拗な女看守まで見応えUP。
"HEAVIER TRIP" https://x.com/pherim/status/1869676101783765438
『ロスバンド』https://x.com/pherim/status/1491383140489003009
『北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ』https://x.com/pherim/status/1017026598388695040
『私の想う国』Mi país imaginario
名作“チリの闘い”から半世紀、コロナ禍下も進行する女性中心、リーダー不在の社会運動が、巨匠パトリシオ・グスマンの魂を揺り動かす。
2021年に36歳大統領を生んだ社会旋風へ、当事者目線で肉迫。対象との距離感など諸々原点回帰の感。
"Mi país imaginario/My Imaginary Country" https://x.com/pherim/status/1870074842831319320
『夢のアンデス』https://x.com/pherim/status/1449000996483440654
『真珠のボタン』https://x.com/pherim/status/712830494564442112
『光のノスタルジア』https://x.com/pherim/status/716983654719750146
■12月27日公開作
『神は銃弾』“God Is a Bullet”
刺青のヒリヒリ感が全編覆うクライムノワール。
クリスマスの夜に元妻惨殺、愛娘が誘拐された事務方刑事が、全身にタトゥーを入れギャングカルトへ接近する。
トチ狂ったボス役カール・グルスマンと、深淵の賢者のようなジェイミー・フォックスが出色の存在感。
"God Is a Bullet" https://x.com/pherim/status/1868132838454997091
とはいえ中盤ダルめ。スピード感保ってこその映像音楽なのに、なんで編集長いんだろう。
『SKIN/スキン』https://x.com/pherim/status/1272364043370553346
“Skin” ('18短編) https://x.com/pherim/status/1273255824593350656
『赦し』https://x.com/pherim/status/1338315518848106496
『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』
神山健治監督新作が、LoR新3部作への鏑矢を放つ。
マッドマックス的終末世界の片隅で、虫愛ずる姫がハリウッド神話様式を呑み込む瞬間をみた感さえ。
既存3作&ホビット3作を200年遡ってあの峡谷、あの地下迷宮で展開する叙事詩沸騰。WB試写にて。
"The Lord of the Rings: The War of the Rohirrim" https://x.com/pherim/status/1868638412691169284
『ホビット 竜に奪われた王国』https://x.com/pherim/status/419085895501742080
『ホビット 決戦のゆくえ』https://x.com/pherim/status/553481298971328512
『彼らは生きていた』https://x.com/pherim/status/1218159652321366016
『最後の乗客』https://x.com/pherim/status/1847917318158111095
■12月28日公開作
『ブルースの魂』
ギリシア独立戦争を闘い亡命した監督が、初期ブルース(ミシシッピ・デルタ・ブルース)の熱源へ惹かれ、ドキュメンタリーと劇作の混濁する固有の境地へ辿り着く。
ブルースの精髄をある男女の物語へ結晶させつつ、B.B.キングの演奏↓等がひたすらアツい魂の音楽映画秀作。
"The Blues Under the Skin" "Le blues entre les dents" https://x.com/pherim/status/1870674998496837944
『プリンス ビューティフル・ストレンジ』https://x.com/pherim/status/1798241839646142771
『リンダ・ロンシュタット サウンド・オブ・マイ・ヴォイス』https://x.com/pherim/status/1515911077262868481
『グリーンブック』https://x.com/pherim/status/1100377298035855361
『ルベン・マシャンヴの歌声』 “Songs of Mashangva” https://x.com/pherim/status/1337290965552250880
■《ヴィジョン・オブ・マフマルバフ》12月28日~
http://vision-of-makhmalbaf.com/
『子どもたちはもう遊ばない』2024
エルサレムでイランの巨匠モフセン・マフマルバフが、分断をテーマに撮る刮目ドキュメンタリー。
パレスチナ人ダンス集団やユダヤ青年らの本音を引き出す挿話中でも、17年の収監歴あるアフリカ系パレスチナ人の古老が醸す威厳に打たれる。
"Here Children Do Not Play Together" https://x.com/pherim/status/1870791888221122897
『独裁者と小さな孫』https://x.com/pherim/status/686833749376413696
マフマルバフ連ツイ『パンと植木鉢』他 https://x.com/pherim/status/1622796987174371328
※モフセン・マフマルバフ監督へインタビューしてきます。年明け更新予定。
『苦悩のリスト』
タリバン復権に伴う2021年の米軍アフガン撤退時、離陸した輸送機から落下する人々の映像を観た記憶さえ遠のいている自分に驚く。
当時空港にいた迫害必至の芸術家800名を1人でも多く救おうと亡命先でもがくモフセン・マフマルバフを娘ハナが撮る本作、痛ましくも考えさせる。
"The List" https://x.com/pherim/status/1879347078155178452
『子供の情景』2007 https://x.com/pherim/status/1520013830117502976
サミラ・マフマルバフ『午後の五時』2003 https://x.com/pherim/status/1651764142003593218
■国内過去公開作(含映画祭上映作)
『窓ぎわのトットちゃん』
原作のパワフル徹子にやられた幼い記憶へ照らすと、かなり抑えられた感を受けるも戦時下描写に圧倒される。
中原淳一や高畠華宵の描く少女へ寄せた造形の極振りには成功した観。とはいえ諸々突出した黒柳徹子を素材にこの教条志向はやや無理筋で、かえって平板化した印象も。
"" https://x.com/pherim/status/1872902717473169827
『この世界の片隅に』連ツイ https://x.com/pherim/status/814991641916248065
『劇場版 アナウンサーたちの戦争』https://x.com/pherim/status/1823914404389568740
『牧師といのちの崖』
飛び降りの名所としても知られる三段壁のある和歌山県白浜町の牧師・藤藪庸一が挑む、絶望した人々と共に暮らし、生きゆく日々。
牧師の役割とは何か。弁当屋経営により行き場のない仲間を支える、信仰の枠組みを超えた地道な取り組みに圧倒され、それだけに終幕は言葉失う。
"" https://x.com/pherim/status/1868846730093248559
拙稿「目線と外縁 OUTCAST映画祭」https://www.kirishin.com/2024/11/01/69959/
『重力の光:祈りの記録編』https://x.com/pherim/status/1565636446203314176
拙稿「宿りとあらわれ」https://www.kirishin.com/2022/10/04/56552/
余談。自宅冷蔵庫にホールケーキが2つある惑星直列みたいなレア日きてますクリスマス。

おしまい。
#ふぃるめも記事一覧: https://goo.gl/NXz9zh