pherim㌠

<< 2025年8月 >>

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

pherim㌠さんの日記

(Web全体に公開)

2025年
08月01日
07:03

ふぃるめも369 柿やバナナと想う丘

 
 

 今回は、7月25~26日の日本公開作と、《台湾巨匠傑作選2025》上映作など10作品+αを扱います。(含配信アニメ2クール/再掲4作)

 タイ移住後に始めた、劇場/試写室で観た映画をめぐるツイート[https://twitter.com/pherim]まとめの第369弾です。強烈オススメは緑超絶オススメは青で太字強調しています。(2020年春よりドラマ含むネット配信作扱い開始。黒太字≠No Good。エッジの利いた作品や極私的ベストはしばしばタイトル黒太字表記です。)


 
■7月25日公開作

『エレベーション 絶滅ライン』Elevation
巨大甲虫型モンスターに標高2500m以下の世界から駆逐された人類が、弱点探しロッキー山脈から反撃開始。
キャプテン・アメリカのアンソニー・マッキー&オーシャンズ12他脚本のジョージ・ノルフィ監督タッグ3作目。終末SF風味と獣造形がA Quiet Placeを想起させる。(でもチベットとか余裕で平和よね)

"Elevation" https://x.com/pherim/status/1947995244542431382

『クワイエット・プレイス』https://x.com/pherim/status/1045499581914464257
『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』https://x.com/pherim/status/1501176987934547968
『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』https://x.com/pherim/status/1010469414276231169





『私たちが光と想うすべて』All We Imagine as Light
傑作。インド映画が、真に凄味増すのはこれからだと確信される。
ムンバイで働く看護師など3人の女性が、各々に現実と格闘し深めゆく道行きの寂寞と鮮烈。湿潤な都会描写も瑞々しいパヤル・カパーリヤー監督初の劇作長編、名匠の予感しかない。

"All We Imagine as Light" https://x.com/pherim/status/1950388406934262249

『女の子は女の子』Girls Will Be Girls https://x.com/pherim/status/1863408614364647440
『私たちの場所』“एक जगह अपनी” 2022 https://x.com/pherim/status/1650337583686352896





『三日葬/サミルチャン』
高名な心臓外科医が愛娘の心臓移植手術を成功させるも、娘は悪魔に取り憑かれてさぁ大変。
エクソシストの神父がカトリックのラテン語経文を唱えつつ、韓国伝統の三日葬が催される韓流悪魔祓い進行に名作『哭声』のキリスト教版風味も看取され。意外に奮戦するパパ素敵。

"사흘/Devils Stay" https://x.com/pherim/status/1948215482672443465

『哭声/コクソン』https://x.com/pherim/status/922607993195130880
『ヴァチカンのエクソシスト』https://x.com/pherim/status/1678010350745296897
拙稿「悪魔がえぐる今日の闇『ヴァチカンのエクソシスト』」https://www.kirishin.com/2023/07/13/61236/
『ザ・ライト -エクソシストの真実-』https://x.com/pherim/status/1678735415069802497
『破墓/パミョ』https://x.com/pherim/status/1845311712674861366
『ディヴァイン・フューリー/使者』https://x.com/pherim/status/1293387098402119680
『サバハ』https://x.com/pherim/status/1343446304664342529





『ROPE』
不眠症と金欠に悩む青年が、失踪女性を探す張り紙に書かれた謝礼10万円に目をつけて始まる等身大の物語。
夜の都会の片隅で永遠にくり返されてそうな会話のあてどなさがやうやうクセになる。ロープの使い方は微妙。長編初監督/⼋⽊伶⾳+初主演/樹の企画で、ヒロイン/芋生悠の好演映える。

"" https://x.com/pherim/status/1951116318134116810

『こいびとのみつけかた』https://x.com/pherim/status/1718111346414510464
『初めての女』https://x.com/pherim/status/1804826323648684392
『夜明けのすべて』https://x.com/pherim/status/1786855084716138671





■《台湾巨匠傑作選2025》7月26日~
 https://taiwan-kyosho.com/

『赤い柿』デジタル・リマスター版 紅柿子 1995
1949年、国共内戦に敗れた国民党の将軍一家が台湾へ移住する。
新天地の日本家屋での、お婆が精神的支柱となる子沢山な暮らしの描写は質実で、哀愁と可笑しさが常に漂う名篇。自身が将軍家生まれの王童/ワン・トン練熟作。

"紅柿子 數位修復版/Red Persimmon" https://x.com/pherim/status/1951253269625577563

『The Crossing ザ・クロッシング Part I』https://x.com/pherim/status/1136965632769966081
『The Crossing ザ・クロッシング Part Ⅱ』https://x.com/pherim/status/1139370996043931650
拙稿「ここではない、どこかへ」https://www.kirishin.com/2019/06/14/25771/





『村と爆弾』 1987
日帝下の台湾僻村。娘は夫を失い心を病み、牛は日本軍に徴用され、地主には売却を告げられた一家の畑に米軍の不発弾が。
王童/ワン・トン台湾近代史三部作の初編は、泣きっ面に蜂の連続をカラッと見せ、笑わせさえする。でも目が笑ってない、原題“稻草人”=かかしの含意に慄える。

"稻草人" https://x.com/pherim/status/1813208324084756623

『海の彼方』https://x.com/pherim/status/896202370496856064
『熱帯魚』https://x.com/pherim/status/1161849705837371392





『バナナパラダイス』“香蕉天堂”1989
幼馴染の青年2人は、国共内戦下の華北から南国台湾へ辿り着く。
身分を偽り職と家庭を得る門栓と、拷問で心を病む得勝の、各々に懸命な道行きが切ない。主演ニウ・チェンザー/鈕承澤による『軍中楽園』監督が4半世紀後と気づき胸熱。

"香蕉天堂/Xiang jiao tian tang/Banana Paradise" https://x.com/pherim/status/1814159506194260028

『軍中楽園』https://x.com/pherim/status/1000704947925626880




『無言の丘』“無言的山丘”1992
日本統治下の台湾、村から逃げた小作人兄弟の目線で鉱山労働の現場や九份の娼館を描く、王童/ワン・トンの台湾近代史3部作終章。
日式娼館の内装など臺灣新電影の下地に史的蓄積も覗く重厚作。大和言葉話す琉球人娼婦の造形がとりわけ新鮮。

"無言的山丘/Hill of No Return" https://x.com/pherim/status/1815674365335474431

『夫の秘密』“丈夫的秘密” 1960 https://x.com/pherim/status/1462350599144415240
九份ツイ https://x.com/pherim/status/326570476350611456





『HHH:侯孝賢』
オリヴィエ・アサイヤスによるホウ・シャオシェン密着ドキュメント’97年作。
映画づくりのみに焦点化せず、侯が少年期を過ごした街で幼馴染に会う様子など色々楽しい。映り込む90年代の台北城市そのものが今や台湾新電影(ニューシネマ)的。
長渕剛「乾杯」を熱唱する侯翁かわゆす。

"侯孝賢" "HHH - UN PORTRAIT DE HOU HSIAO-HSIEN" https://twitter.com/pherim/status/1441642575673245696




□その他《台湾巨匠傑作選2025》上映作再掲ツイ

『風が踊る』 (風兒踢踏踩, 1981)https://x.com/pherim/status/1382303862405550084
『台北ストーリー』https://x.com/pherim/status/861035049210097664
蔡明亮『青春神話』《青少年哪吒》https://x.com/pherim/status/969891189712338945





■VOD配信/TV放映作(非劇場公開作)

『薬屋のひとりごと』2期 (25-48話)
ベストofベストofベストの安定感。
陰謀の奥に息づく叛乱の芽、緊迫の果てに急接近する猫猫と壬氏の距離、ふくよかなカエルの触感。
世間の価値観に塗れない主人公少女の芯の強さ、これ観て育つ子の中で永遠生き続けるやつよなー。

"" https://x.com/pherim/status/1944355711372443822

『薬屋のひとりごと』1期https://x.com/pherim/status/1822176744662581417
『葬送のフリーレン』https://x.com/pherim/status/1809876371503542620
『狼と香辛料』https://x.com/pherim/status/1482631143631785985
『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』https://x.com/pherim/status/1665683213241679879




 

 余談。『薬屋のひとりごと』2期は2クール24話に及ぶため、再掲4作にて新規長編10作分カウントとしました。(あくまで自己目安ながら、アニメ1クールはふだん長編2~3作分ほどに換算しているため。)





おしまい。
#ふぃるめも記事一覧: https://goo.gl/NXz9zh
: