pherim㌠

<< 2025年8月 >>

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

pherim㌠さんの日記

(Web全体に公開)

2025年
08月20日
09:28

ふぃるめも371 シュヴァンクマイエルと28の悪夢

 
 

 今回は、8月9日~16日の日本公開作など10作品を扱います。(含配信アニメ1クール/短編2作)

 タイ移住後に始めた、劇場/試写室で観た映画をめぐるツイート[https://twitter.com/pherim]まとめの第371弾です。強烈オススメは緑超絶オススメは青で太字強調しています。(2020年春よりドラマ含むネット配信作扱い開始。黒太字≠No Good。エッジの利いた作品や極私的ベストはしばしばタイトル黒太字表記です。)


 
■8月9日公開作

『蟲』Hmyz 2018
ヤン・シュヴァンクマイエル翁“引退”作。
チャペック兄弟『虫の生活』上演を目指すアマ劇団内の不倫などドタバタがユーモラスに描かれつつ、監督自身が語りだしヤン・フスやリア王が引用されたりと、大らかで馥郁とした展開が趣深い。同年のノルシュテイン出演作↓も想起され。

"Hmyz" https://x.com/pherim/status/1951477601496866836

『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』2018 https://x.com/pherim/status/1666655611151585282




『錬金炉アタノール』Alchymická pec 2020
ヤン・シュヴァンクマイエルの、半世紀に渡り創作上もパートナーであった妻エヴァや、制作陣との深い愛憎。
独自解釈で呪具に釘を打ち込み起きた災難や、日本人ファン層から受けた奇妙な印象に基づく文化論など、奇抜な作品世界の源泉に触れるお話満載。

"Alchymická pec/Athanor: The Alchemical Furnace" https://x.com/pherim/status/1954010752022683786




『クンストカメラ』Kunstkamera 2022
ヤン・シュヴァンクマイエル私邸=“驚異の部屋”を映し続けるだけながら、これが凄い。
アフリカ民藝やアルチンボルド系奇想図から浮世絵まで。ヴィヴァルディの四季が妙なトランス感覚を醸す中、時折目に飛び込む生活(愛犬?)の痕跡も趣深い。

"Kunstkamera" https://x.com/pherim/status/1957634666925814136

『訪問、あるいは記憶、そして告白』1982 https://x.com/pherim/status/1910678595129008627
『ヴィタリナ』https://x.com/pherim/status/1307289954142179328





■8月15日公開作

『ランド・オブ・バッド』
ラッセル・クロウ扮するドローン操縦士が、ローン・サバイバーを超える森奥の戦闘を米本土から支援する。
精鋭デルタフォースの密林行に、現代戦争ならではの空爆や遠隔支援が多重に加わる描写は圧巻。
旧日本軍の地下施設でイスラム過激派の語る風刺も地味に聞かせる。

"Land of Bad" https://x.com/pherim/status/1954159426602193225

『アンダーウォーター』https://x.com/pherim/status/1379990680664109056
『ローン・サバイバー』https://x.com/pherim/status/430998360737058816





■8月16日公開作

『THEE WRECKERS 四つの悪夢』 2008-18
オランダのパンクバンド・レッカーズ解散後、メンバーのROSTOが映像の才煌めかせ4曲へ載せた4連作で、夢魔を呼ぶ呪術性を孕みつつも哀愁漂う。
Chris Cunninghamの“Aphex Twin”PV情緒付加版という感醸す特異性に、押井守が“境界賞”を授けた挿話も至極納得。

"Thee Wreckers Tetralogy" https://x.com/pherim/status/1952232988072394994

Thee Wreckers

Home is not a house, this house is not our home
Now, wouldn't it be cool, for ever after
Everything ends after the curtain
Everything ends behind this door
Incarnatin' incarnatin' incarnate inside

『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 4Kリマスター版』IMAX上映 https://x.com/pherim/status/1449558496853123076
『ギムリ・ホスピタル』Tales from the Gimli Hospital 1988 https://x.com/pherim/status/1892041882055672088
『アークエンジェル』Arch Angel https://x.com/pherim/status/1896918863301976507





■日本公開中作品

『金子差入店』
刑務所や拘置所への“差し入れ”を代行する差入屋を商う一家の物語。
ニッチな店を開くには相応の来し方つまりは業があり、店の佇まいや看守との非合法な交渉含め見応え充満。
真木よう子、TLでは毀誉褒貶あるけど、底なしの虚無と情念を同時に放てる存在感ほんといい。唯一無二よな。

"" https://x.com/pherim/status/1956345529320837543

『アンダーカレント』https://x.com/pherim/status/1709483674440474921
『海よりもまだ深く』https://x.com/pherim/status/732002053526970369





『28年後...』
ゾンビ島化した英国本土と、干潮時のみ繋がる離島で育った少年の冒険。
ダニー・ボイルxアレックス・ガーランドが欲望全部盛りし溢れて3部作化、の序章ゆえ成長譚に終始する素朴さが意外に良い。
レイフ・ファインズ医師の狂x強キャラぶり最高。続編2026公開。

"28 Years Later" https://x.com/pherim/status/1955832021357617368

アレックス・ガーランド連ツイ https://x.com/pherim/status/1835514168092643806
『スイート・トゥース:鹿の角を持つ少年』Season1 https://x.com/pherim/status/1673303515861774338
『The Forest(ป่า)』https://x.com/pherim/status/791281714945372160




■国内過去公開作(含映画祭上映作)

『アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場』
攻撃対象のケニア民家描写が緊迫感凄まじい、傑作ドローン戦争映画の先駆け。
Official Secretsなど社会派作と娯楽作を往還するギャヴィン・フッド監督作にしてアラン・リックマン遺作。政治家を腐す退場台詞が趣深い。

"Eye in the Sky" https://x.com/pherim/status/1959134535628857605

『オフィシャル・シークレット』2018 https://x.com/pherim/status/1298090835351756800
拙稿「敵対と猜疑のゆくえ 再監獄化する世界(2)」https://www.kirishin.com/2020/08/28/44943/

『エンダーのゲーム』2013 https://x.com/pherim/status/397775886843273218
『ランド・オブ・バッド』2025 https://x.com/pherim/status/1954159426602193225





■VOD配信/TV放映作(非劇場公開作)

『かでぃんま』
島の少年と父、遠くで歌う母。与那国馬の穏やかな目線が全編を覆う東盛あいか監督短編。
カトウシンスケがどぅなんむぬい=与那国語を覚えた東京出身の牧場主を好演する。アミ族との交流言及や田植え唄&舞踊など諸々見入る。。

"kadynma / Wind Horse" https://x.com/pherim/status/1957780822242783663

『ばちらぬん』https://x.com/pherim/status/1520228359212466177
影絵芝居『鯨生〜Geio〜』https://x.com/pherim/status/1593873315462287361
『台湾萬歳』https://x.com/pherim/status/884911664700596224





『mono』全12話
廃部寸前の写真部が映研と合併し、駄菓子屋住みの漫画家と知り合って始まるゆるふわ日乗。
ゆるキャン△のあfろ原作。サブカル日常系ノリで旅行物テイストが加わるごった煮感を、ぷちホラーやアウトドアなど各種ネタで毎度馴染ませきちんと落とす。
このほんわかぶりは珍し良い。

"" https://x.com/pherim/status/1954370371366613274





 余談。
 
 『ランド・オブ・バッド』はイスラム過激派の台詞(日本語字幕はNG)に煌めくものがあり記事化を考え、その素材の一つとしてノーマークだった『アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場』を観たら意外に面白く見どころの多い作品でした。という流れ。

 東盛あいかさんとカトウシンスケさんはそれぞれ全く別の流れで個人的な面識があり、ふたりが揃った『かでぃんま』をようやく観られて良かった良かった。ってもっと早く観ればよかった。
 




おしまい。
#ふぃるめも記事一覧: https://goo.gl/NXz9zh
: